試験曳き


明日は試験曳き。(※1



法被、パッチ、地下足袋。(※2 パリッと全部まっさらがいいですよね。(※3

だから毎年さら(※4 を買います。


でも明日は雨みたい。(※5


とりあえず去年のを引っ張りだして我慢するか。。。(※6


地下足袋は、僕はもう参拾人組(※7 なのでエアー入り。(※8 ソールにエアーが入っている。(※9


Nike AIR みたいっしょ (※10



これは下の子供の。(※11 13cm。まつりは0歳から参加するんです。(※12





※1) 岸和田市の山手地区の祭礼。本番の一週間前の日曜日に3時間限定で曳行することを試験曳きという。
※2) 祭りの衣装は、法被(はっぴ)、パッチ(股引)、地下足袋。そしてはちまき。町によって色が決まっている。
※3) うちの町はパッチ、地下足袋ともに白で統一されている。なので、汚れが目立つので毎年新しいのを買う羽目になる。
※4) 新品のこと。
※5) 今の時点で降水確率が50%。
※6) 昨年、着たのは2日間のみなのでほぼ新品なのだけど、気分的に嫌なので「我慢する」となる。
※7) さんじゅうにんぐみと読む。町によって違うが大体20代後半〜30代中盤の男が参加する町内の団体。後梃子(うしろてこ)を担当する。
※8) 青年団(16歳から20代後半の男が参加する町内の団体)の時は、綱を曳くので地下足袋にエアーが入っていると力が入らない。
※9) 10年近く前に岸和田で開発された地下足袋。いくつかのバリエーションがある。
※10) 本当にNikeのスニーカーのようにソール横からエアーが見えるモデルもある。写真はわざとエアーを隠したモデル。
※11) 下の子は寧音(ねね)ちゃんと言います。
※12) 子供会,少年団,青年団,参拾人組(または拾伍人組など),若頭,世話人,町会など、産まれてから死ぬまで付き合うことができる仕組みになっている。



ではおやすみなさい