MacでH2を使う

とくに「Macで」という話題ではないんですが、

S2なサイトでよく登場するH2(またはHSQLDB)。
S2Daoに同梱なのは知っていたのですが、

MySQLが最強なんじゃないかと思い込んでたので、
まったく興味を示してなかったのです。

で、
サンプルを作成した場合やどこかでデモする場合なんかに、
DBサーバーを公開しておかないといけない問題を患っておりまして、

そろそろやってみようかという訳です。


で、もちろん(?)Doltengベースでの話なのですが、使ってみます。


まず、Index of /updates/3.2で、DBLauncherをインストールします。
Doltengが入っていない方は(きっと便利なので)Doltengもインストールします。どちらも同じURLです。

現時点では、DBLauncher0.0.3、Dolteng0.18.1でした。


ChuraでEclipseプロジェクトを作成すると、
(「S2Dao only」などの)S2Dao関連のプロジェクトの場合は、
H2が同梱されますので、ChuraでEclipseのプロジェクトを作成した時点で
データベースがインストールされたと同等だと言えます。

ちなみにChuraで作らなくても、h2-2007-1-30.jarをビルドパスに含めるだけでインストール完了なのだと思います。
(ごめんなさい試してはいません。)


で、データベースの起動ですが、

私がプロジェクト作成した直後ではデータベースは起動していませんでした。

プロジェクトのプロパティを開き、DBLauncherの項目で、Use H2 Datab...にチェックを入れて、

「Window」「show view」「Other」で、「Dolteng」「DatabaseView」でデータベースビューを表示させて起動しました。

というわけで、DBの起動・停止は、上記プラグイン(DBLauncher&Dolteng)で済みました。

jdbc.diconを特に触る必要はありませんでした。


あとで気づいたのですが、プロジェクト名を右クリックした際のメニューに「H2」というのが追加されて
そこから起動/停止が行えます。


めちゃくちゃ便利です。


で、テーブルを作ったり、Queryを発行したりしたいのですが、
その画面が、なんと、ブラウザでhttp://localhost:8082/でH2コンソールが!!


ありえなく便利です。


なんでもっと早く使わなかったんだと自分を悔やんだ日曜日でした。

Doltengとともにゼッタイお勧めします。(もうみんな使ってるか・・・)